




bitflyerは、2014年1月に設立された国内で初めてのビットコイン取引所です。
設立されてから急成長を遂げており、現在では国内で最大級のビットコイン取引額を誇っています。
ビットコインの取引所をはじめ、販売所やレバレッジ取引も扱っているので、ビットコインユーザーの幅広いニーズに対応しています。
プロ向けのサービスであるbitFlyer Lightningや、クラウドファンディングのfundFlyer、情報メディアのBTC Newsなどといった、ビットコインの流通を拡大するためのサービスも次々と展開しており、日本でのビットコインの拡大の中心的存在でもあります。
また、bitflyerは、一般社団法人日本ブロックチェーン協会のプラチナメンバーでもあります。
取引所 | ○ |
---|---|
販売所 | ○ |
信用取引(レバレッジ) | 10倍 |
先物取引(レバレッジ) | 15倍 |
bitflyerのサービスでは、ビットコインの預入や送付、売買取引まですることができます。
初心者の方がまず利用することになるのは、販売所と簡単取引所で、こちらで自分の資金に合わせたビットコインを購入します。
取引のためのページには常に最新のビットコイン相場レートが表示されており、チャットコメント欄もあるので、リアルタイムで相場状況を知ることができます。
また、アプリもあるのでいつでもどこでも簡単便利に取引をすることができます。
bitflyerはメールアドレスを登録するだけでアカウントを無料でつくることができます。
しかし、ウォレットクラスとトレードクラスの2つに分けられており、メールアドレスの登録のみだとウォレットクラスにしか登録ができません。
ウォレットクラスでは、ビットコインの預入や送付、所有しているビットコインでの決算などは可能ですが、仮想通貨の売買は行うことができません。
ビットコインの売買を行うためには、個人情報の登録や免許証などの本人確認書類の画像送付などを済ませてトレードクラスにする必要があります。
bitflyerには簡単取引所や販売所の他に、プロ向けのビットコイン取引所であるbitFlyer Lightning というサービスがあります。
こちらでは、簡単取引よりもプロ並みの取引ができるほか、信用取引と先物取引をすることができ、それぞれでは5倍、15倍のレバレッジをかけることができます。
入金手数料 | 324円、もしくは取引額の10% |
---|---|
出勤手数料 | 216円~750円 |
取引手数料 | 0.01%~0.15% |
借入れ・証拠金取引手数料(信用・先物時) | 0.01%~0.15% |
bitflyerのアカウント開設手数料とアカウント維持手数料は無料です。
また、ビットコインの送付にかかる手数料は0.0005BTCとなっています。
bitflyerでは日本円の管理を三井住友銀行に任せてあるため、ユーザーの銀行によって日本円の出金手数料が異なります。
出金が3万円以内 | 出金が3万円以上 | |
三井住友銀行の場合 | 216円 | 432円 |
三井住友銀行でない場合 | 540円 | 750円 |
※こちらの金額は税込み価格となります。
bitflyerの取引手数料は、
簡単取引所と信用取引の手数料は0.01%~0.15%となっています。
ビットコイン販売所とbitFlyer LightningでのFX、先物取り引きは現在キャンペーンを行っているため無料になっています。
キャンペーン期間の終了は現在わかっていませんが、キャンペーン終了の2週間前に告知されることになっています。
販売所でのビットコインの購入にかかる手数料は、決算方法によって異なります。
主に銀行のネットサービスや、ATMでの決算のクイック入金手数料は1件324円となっており、クレジットカード決算では取引額の10%となっています。
クレジットカード決算は、いつでも簡単にビットコインを購入できますが、それ以上に手数料が高額となっているので、タイミングや購入する金額に注意しなければなりません。
コールドウォレット | あり |
---|---|
マルチシグネイチャーウォレット | あり |
二段階認証ログイン | あり |
bitflyerはセキュリティに非常に力を入れており、システム面と運用面ともに各種取り組みが行われています。
bitflyerが保有しているビットコインの80%以上はオフラインのコールドウォレットに保管されていますし、そのコールドウォレットも24時間監視などのセキュリティ管理がされているので安心です。
ビットコイン取引のサービスを利用するためには様々な本人確認をしなければなりません。
本人確認はネットでのパスポートや免許証の提出や、Facebook認証などに加えて、携帯電話番号認証、銀行口座に確認が必要になります。
bitflyerはセキュリティに関して圧倒的な信頼があります。
それはログインの時のセキュリティ対策などからも伺えます。
基本的に、bitflyerにログインした場合は登録しているメールアドレスにログイン確認のメールが届くようになっており、そのメールには不正なログインがあった場合のためのアカウント凍結用リンクがついています。
また、アカウントに一定回数誤ったパスワードを入力された場合は、アカウントロックが自動的にロックされるようになっています。
bitflyerは三井住友海上火災保険とともに仮想通貨の盗難の補償をするサイバー保険を開発しました。
この保険の内容は損害の補償だけではなく、事件の対応時に必要なコンサルティング費用や、原因調査諸費用なども保証してくれます。
bitflyerのおすすめポイントは、なんといってもビットコイン取引量、ユーザー数、資本金が日本1であることです。
初心者向けのサービスと上級者向けのサービス両方を展開しているので、幅広い層のユーザーが利用しています。
また、大きな資本金をバックに、さまざまなビットコインに関連したサービスを展開しています。
bitflyerは、ビットコイン購入したり、取引したりするだけでなく、関連サービスも展開しています。
例えば、楽天市場といった通販サイトや、大手衣服ブランドのGUなどと提携しており、通販サイトなどで商品の購入した場合にポイントのようにビットコインを貰うことができるのです。
楽天市場で商品を購入した場合は、商品の金額の6%のビットコインを貰うことができます。
また、もらえるだけでなく、DMMといった通販サイトではビットコインでショッピングもできるようになっています。
今後もっとビットコインは拡大していくので、こういったサービスもどんどん増えていくでしょう。
bitflyerの評判は主に肯定的なものが多く、1番多かったのは、大手企業が出資しており、セキュリティが充実しているから信頼性があるというものでした。
一方で、否定的な意見として手続きに時間がかかり、少々面倒だったというものがありました。
「大きな会社が出資しているだけあってセキュリティもしっかりしているみたいだし、安心感が持てる。他の取引所がどうだかは知らないが、公式サイトの解説もわかりやすく、アプリも使いやすい。手続きがいくつかあったが、本人確認書類もスマホで撮ってそのまま送ることができたので、手間もあまりかからなかったと思う」
よしおさん(27歳会社員)
「営業時間が銀行と同じなので、少々不便を感じる。あとビットコインのクレジットカード入金だと10%の手数料が必要だったので、ちょっと割高だと思った」
たかしさん(30歳会社員)
bitflyerの肯定的の口コミで多かった声は、セキュリティがしっかりしてそうで、初心者でも簡単に登録できるというものが多かったです。
一方で少ないですが否定的な評判もあり、ビットコイン購入時のクレジットカード決算手数料が割高であること、そしてbitflyerの営業時間が銀行と同じで少し不便だったということが割合の多くを占めました。
bitflyerはビットコインの他の取引所と比較しても、日本の銀行が対応しているというところが強みであるようです。
他のビットコイン取引所では、海外の銀行を利用しなければならなかったり、日本語に対応していなかったりということがあります。
bitflyerは日本の銀行ならではの信頼感とサポートの充実性があり、あまり知識のない初心者の方でも手を出しやすい取引所となっています。
bitflyerは使いやすいサイト、アプリを提供し、手続きをスマートにすることで、新規利用者をどんどん増やしています。
取引所として初めて仮想通貨の盗難を保証する保険を開発したり、テレビCMを放映するしたりするなどのメディア戦略も積極的に行っています。
資本金:41億238万円
出資会社:三菱東京UFJ、第一生命、電通デジタルホールディングス
bitflyerは、2014年1月に設立された会社で、本社は赤坂、資本金は41億238万円です。
最近設立された会社ではありますが、それでも現在日本で初めての取引所として、急成長しています。
出資元は三菱東京UFJや、リクルート、第一生命、電通デジタルホールディングスといった大手企業などが名を連ねており、今後の日本ビットコイン業界をリードしていく企業です。
代表取締役の加藤裕三は、ゴールドマンサックス証券のエンジニアの経歴を持ち、日本ブロックチェーン協会の代表理事でもあります。その他さまざまなビットコインの普及にも尽力しています。
資本金 | 41億238万円 |
---|---|
出資会社 | 三菱東京UFJ、第一生命、電通デジタルホールディングス |
bitflyerは、2014年1月に設立された会社で、本社は赤坂、資本金は41億238万円です。
最近設立された会社ではありますが、それでも現在日本で初めての取引所として、急成長しています。
出資元は三菱東京UFJや、リクルート、第一生命、電通デジタルホールディングスといった大手企業などが名を連ねており、今後の日本ビットコイン業界をリードしていく企業です。
代表取締役の加藤裕三は、ゴールドマンサックス証券のエンジニアの経歴を持ち、日本ブロックチェーン協会の代表理事でもあります。その他さまざまなビットコインの普及にも尽力しています。
bitflyerは日本で1番のユーザー数、取引量、資本金のビットコイン取引所です。
新規ユーザーの獲得や、日本でのビットコインの流通を目指したさまざまな取組も行っており、今後の成長が非常に見込めます。
ビットコインを初めてみたいけど、あまり知識はないし、わかりやすいものがいいという方にオススメの取引所です。